タハア島にはラム酒の蒸留所が2か所あります。せっかくタハア島に来たのなら、どちらか(もしくはどちらも!)に立ち寄らなければ損です。サトウキビ畑を訪れて、サトウキビがおいしいラム酒に変わるまでの工程を学びましょう。

タハアは感覚を刺激する島です。まず、島内にバニラの香りが漂っています。サトウキビ畑を訪ねて、このエキゾチックなスパイスの秘密を探ってみましょう。さらに、シュノーケル用のゴーグルだけを身に着けてサンゴ礁からラグーンへゆっくりと漂えば、壮大なコーラルガーデンの美しさが視覚に訴えかけてきます。最後は味覚へのご褒美。島に2か所あるラム酒の蒸留所の一つを訪ねてみましょう。

ひとつの島、ふたつの蒸留所

タハア島を訪れたら、長年の研究開発を経て数年前にオープンしたラム酒の蒸留所「パリパリ」に足を運んでみましょう。オーナーが目指したのは、サトウキビの古代品種に新たな息吹をもたらし、それらを使って有機農業の認証基準をクリアする品質のラム酒を造ることでした。ホワイトラム、ダークラム、熟成ラム、バニラ風味のラムなど、酔いがまわるには十分すぎるバラエティ!

タハア島にあるもう一つのラム酒の製造所、マナオ。渓谷にある3つの特別な区画の土地でサトウキビを育てており、マナオのラム酒造りはタハア島から始まりますが、その後に糖蜜はタヒチ島に運ばれ、タヒチ島で蒸留が行われます。このような複雑多岐な製造工程を考えると、マナオのラム酒が国内外を問わずとても喜ばれているのもうなづけます。

サトウキビの歴史

フランス領ポリネシアではサトウキビ栽培が古くから行われており、長くて甘い茎部分は、料理や伝統薬などにも使われていました。在来種のサトウキビである「O’Tahiti」は、世界中に輸出されています。

Sugar cane harvest © Tahiti Tourisme - Patrick Lefebvre
Sugar cane harvest © Tahiti Tourisme – Patrick Lefebvre

年月とともにサトウキビは輸入砂糖に取って代わられ、サトウキビ畑は次第に放置されるようになっていきました。しかし1990年代になると、地元農家たちが再びサトウキビを栽培するようになり、ついには、島にある2つの蒸留所に十分供給できるほどのサトウキビを収穫できるようになりました。タヒチの島々で造られたラム酒は好評で、島の蒸留所は、その優れた品質により何度も賞を授与されています。タハア島を訪れたら、彼らに敬意を表して乾杯しましょう!

4の4結果
地図を表示する
検索条件を絞り込む

フィルター

Domaine Pari Pari

無料

Rhumerie Mana’o

マップサイズを縮小
隠す

フォーム「このコンテンツは役に立ちませんでした」